2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
本作りを指揮したりウェブに関わったり。 そんな仕事をしていると、減少したとはいえ、雑誌を買うことは一般の方々より多い、と思う。 いったん仕事を離れちゃうと、雑誌って本当に買わなくなったよなぁ。 だって、つまんないんだもん! そんななか、仕事と…
今は嵐の前の静けさかも。 来年、2018年は、私のなかでの出版ラッシュで、 書籍のディレクションが3冊決定して、動き始めています(増えるかもしれない、ありがたいことに)。 イギリスの食研究家としての活動は、ほかでは代替のきかない自身の仕事をしたい…
今から30年前、私が高校生だったときのこと。 高校には進路相談ってものがあり、 「編集の仕事をしたいんです」と言ったら、 「だったら東京に行きなさい。その方面には明るくないし、具体的なことはいえないけれど、出版社の8割以上は東京にかたまっている…
数カ月前だったかなぁ、取材でご一緒した方に、仕事が終了してすぐに言われました。 「録音しないんですね」と。 以前は、保険で録音すること多かったのですが、 取材対象が取材慣れしている人でないと、ひるまれてしまうんですよねぇ。 そう説明すると、「…
私の場合、実際にやっていることはその内容によりそれぞれですが、 仕事の軸は“情報”です。 あるときは“企画”だったり、あるときは“構成”だったり、あるときは“アイディア”だったり、あるときは“経験値”だったり。 具体的な作業、たとえば進行管理や執筆など…
自身の肩書き&プロフィールを提出する機会が立て続けにありまして。 こういう要請があると、客観的に自分の仕事を見ることができ、棚卸しができる、ので、なかなかに貴重な機会だなと痛感しています。 ・イギリスの食研究家 ・食の編集者、ダイレクター、ラ…
書籍やウェブ、雑誌などのディレクションや企画や構成、執筆に関わる立場のときは、 ・取材する だけれど、イギリスの食研究家の立場のときは、 ・取材される ことが多く、180度まったく違う立ち位置となります。 私自身のキャリアとしては前者の方が圧倒的…
年末だからでしょうか、ここのところ久しぶり、なかには数年ぶりな方に会う機会があります。 周知な方もいればそうでない人もいます。 私は、完全な内向型なので、ひとりで時間を過ごすのが精神的に非常にラクです。 ひとりでごはんを食べられない、映画やラ…
あ〜、分かるなぁ! headlines.yahoo.co.jp クリスマス待ち遠しい圧力ねっ! どこ行ってもクリスマスソングが流れ、どこ行ってもきらきらとした装飾がなされるのを見ると、 ありがたみがなくなるというか(笑)。 クリスマスのうきうきした感じは決して嫌い…
プライヴェート、つまり仕事を離れたところだと、連絡手段はメッセンジャーの比率が高い私です。 仕事では、早く着いたので○○にいます、とか、もう少しで着きます、とかはメッセンジャーを使うけれど、メールの方が使用頻度が高い。 ダイレクション、つまり…
ずううう〜〜〜〜っとロングスリーパーで、いつでもどこでも、しかも長時間眠れる、だったのが、少し変わったのは、つい最近。今年、2017年12月に入るか入らないかの頃。 11月上旬の2週間ちょいのイギリス滞在から戻り、 離れていたのと同じ程度の時間が経っ…
headlines.yahoo.co.jp 出版業界が斜陽に入って久しいとされ、 紙媒体が売れなくなっていることを嘆き、雑誌が減っていることを残念がり、 だけれど、そんなの時代の流れで当然だと思う。 おっ!ってのはときどき、あとは見とくか、の資料として買うぐらい。…
先日、高校生と話していたとき。 「何で紅白、紅白っていうの? 紅白歌合戦って何がそんなにすごいの? (ちゃんと)観たことない」と。 「大晦日、何観てるの?」って訊いたら、“笑ってはいけない”だそーで、物心ついたときからず〜っとそうだったんだって…
生物としては別だけれど、あり方としては性差よりも個体差だろっ、と思っている私ですが、 日本のおっさんは特異だなぁ〜と感じること、ちょくちょく。 要するに、おっさんファーストに基づいているんだろうけど。 ricorice.hatenablog.com っつーのも、これ…
高校生になる前だったと思う、中学生のときに読んで、 あ〜、こういう人好き! 大好き! と、ある種勇気をもらったのが森茉莉(いわずとしれた森鷗外の娘で、作家)で、 正直、その頃は彼女の小説の世界はよくわからなかったけれど、 エッセイは内容はもちろ…
数年前にすっぱりやめました、クリスマスカードと年賀状。 理由は、出す理由がなくなったから。 以前はこれが有効な、つながる手段だったけれど、 今はFBなどSNSやスカイプで近況はいとも簡単にわかるし、探し出すこともできる。 そのときはつながっていなく…
私は幼稚園、そして小学校に上がる直前の秋からは保育園に通い、保育園は完全給食だったけれど、幼稚園では主食だけ持参していました。 いつもは俵形の小さいおにぎりを2個、ときどきロールパンのサンドイッチ2個(上部に切り込みを入れて、ひとつはハムとキ…
特許庁から2017年11月に発表された 知的教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」(↓) www.jpo.go.jp 役所に限らず、ですが、ニュースというのはとかく悪いことばかりが流れがちですが、 ちゃんとこんな仕事もやってるんだなっ! 「デザイナーが〜…
ぐんと若い頃、年齢を重ねるといろんなことに感動しなくなる、つまり感覚が鈍くなると思っていました。 もうすぐ50歳に手が届きそうになった今、実際のところ、それはまったく逆だなぁ、と強く感じています。 先日、20年近くぶりにロンドンのナショナル・ギ…
以前、すっきりした雑誌のデザインを見て、 「こんなの簡単。誰でもできる」と発言した編集者(あれもこれもごちゃごちゃ盛り込むばかりが能じゃない)。 以前、よくまとまった書籍のデザインを見て、 「テキストを流し込んでるだけじゃん」と発言したグラフ…
断捨離にはほど遠い私。 仕事場は特に、程度の差こそあれ常時ケオス、であります。 あっ、汚れているわけではないです、台所やトイレ、お風呂など水回りが汚いのは落ち着かないし。 片付けが大の苦手!なのです。 先日訪ねた友人宅が、引っ越し前で、あれや…
最近びっくり仰天したこと2つ。 「男性に洗濯してもらうの、抵抗があるなぁ、下着は特に」 「そうなの? ラッキー、助かる〜、じゃん!」 「ええええ〜っ、やってもらったことあるの?」 「あるよ〜。ラクチンでいいよぉ」 「台所の食器とか勝手に触られるの…
日本人なら米を食え、日本人ならお米大好き、 といった暗黙の大前提が敷かれていて、なかなか声を大にして言いづらいのですが (言ってもいいのですが、なんで?といぶかしむ顔をされるのが面倒くさい)、 私、お米があまり得意ではありません、特に、日本の…
先日、ロンドンに滞在していたとき。 夢中になって本を読んでいて、慌てて電車をおりたら、オイスターカードがない! (オイスターカードとは、日本のスイカのような、公共交通機関で使えるICカードのこと。現金で切符を買うより割引になえります) その日か…
なんせ信者が多いので、わざわざ大声で公言したりはしないのですが、 私はディズニーやジブリの世界観が非常に苦手、はっきり言ってアンチです。 夢の国、子供は無垢(まったく逆だと私は思う)、みたいな前提に、ただただうなだれてしまう。 非日常を体験す…
バッグを持参していくことがすっかり当たり前になったし、 地域によっては徹底しているところもあります。 スーパーマーケットのレジ袋を使わない で、いつも思うのですが、会計時、 買い物バッグをカゴに広げ、そこに商品を入れてくれないかなぁ〜ってこと…
10月末〜11月中旬まで、イギリスに行っておりました。 幸いなことに、時差ボケをしたことないし、現地にはすぐに慣れるし、食事にも困らないし(日本食恋しい!とはまったくならない)、で、行く分にはいいのですが、 問題は帰ってから。 これイギリスに限ら…
先日、ある方の掲載用プロフィールを書く必要があり、 あれやこれや訊くと、その方がしどろもどろになって、 同席していた方が助け舟を出してくださいました。 「いやぁ〜、自分のことってむずかしいですね!」 深く同意! 私もまったく一緒で、私の名前とプ…
買い物時に店員に話しかけられるのが苦手、って声、よくききます。 もっともだと思うけれど、 私はテキトーにかわすので、苦手というよりも、めんどうだなぁ〜と思うくらいです。 それよりも圧倒的に嫌なこと。 レジで会計時、カードやおつりをもらって財布…
先日、若い方に「なんで大学行ったんですか?」と訊かれて、 モラトリアムだったから、と答えたのですが、 それは確かにそうなんだけれど、それよりずっと前、 小学一年生のときに明確に大学に行こう!って決心したんですね。 それはテレビドラマの影響。 小…