書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

死のラインを越えない!

あ〜、やっちゃった! あることを頼まれていて、記憶にはちゃんとあったのですが、お尻を叩かれていまいました。。。 締め切りを決めていなかったもののなんとなく近いうちに、というのは前提としてあったのに、ついて後手に回ってしまって。。。 現在、私は…

ひそやかなおしゃれの楽しみ

おしゃれは好きです。 きれいな色やデザインのものを身につけると、それだけで気持ちがあがる。 誰だったか、おしゃれは忍耐が必要と言ったように、怠惰な私はいつもバッチリとはいかないけれど。 私は、情報発信にしろ、編集にしろ、ディレクションにしろ、…

長けりゃいいってもんじゃない

感覚としては、10取材して、実際に使うのは1、それ以下かも。 であれば、決め打ちで1取材すればいいじゃないか、という声もあるかと思いますが、1を拾うために9が必要なわけでして。 わかりやすい例でいうと、写真。 いい写真を撮ろうとすると、何カットも撮…

メディアに取り上げられるには?

たとえば、新しくお店をオープンしたとします、新しいサーヴィスを開始したとします。 いくらいいものを提供していても、ビジネスである以上、お客さんがいて対価を支払ってもらわないことには成立しません。 そのためには広く知ってもらう必要があります。 …

実力は貨車にのってやってくる

今から30年ほど前、私は高校生で、自由な(というか野放しというか)学校でのびのびとした学校生活を送っていました。 先生もいろんなタイプの人がいて、高校3年生のときの現国の先生が、授業を、教科書に沿ったことをあんまりしないで、漫談ばかりする初老…

生理をコントロールする

今日は生理について。そう生理です。 男性には、生物としての女性のサンプルとして捉えてもらえれば、と思います。 私は家にテレビをおいておらず、オリンピックにも興味がなく(日本人なら日本を応援しろ、みたいな空気感が苦手)、とはいえ、ニュースとし…

フリーランサーに必要なのは根拠のないお気楽さです

フリーランサーのたいがいの人は経験しているんじゃないかな。 仕事が重なるときって、まったく別の内容でも重なるし、終わるときは一斉に終わってヒマになる。 ヒマになる、ってことは、収入に直結するわけで、しかも次の仕事は??? 私、フリーランサーで…

書いたものを一晩寝かせる

ラフでも即効性のある記事がどんどんアップできることがインターネットメディアの魅力で、それは個人で発信するときも同じこと。 以前、“きれいな文章が心を打つわけではない”で記したように(↓)、 ricorice.hatenablog.com 体裁を整えた文章よりも、荒削り…

友達とは仕事をしない

仕事関係で仲良くなった人とプライベートでも会ったりするのは楽しい。 これって、話題や仕事においての共通認識があるから。 特に私のような個人事業主の場合、かれらは意識の上で同僚、つまり同士であって、あ〜、わかる!ってことを分かち合える人が常に…

素直さって、つくづくむずかしい! 

先日、異業種の友人と数年ぶりに会いました。 彼はFBやブログを、どちらかは毎日やっているので、なんとなく近況や、そして考えてることなどが知れ、久しぶりの感じがしない。 きけばブログは5年、人にすすめられて始めて今にいたっているとのこと。 なんせ…

キャリアが浅い人の意見こそ大事

ずっとその仕事を続けていると、あたかもそれが世間の当たり前のように思われますが、これ、大きな錯覚なんですよね〜。 周囲の人も共通言語で話が通じるから、果たして外、一般的にはどうなのかってなかなか見えづらい。 そんなとき役立つのが、キャリアの…

読書は大事だなぁ〜、と痛感するこの頃

私は、文章を読んだり書いたりするよりは、データや数字を眺める方が断然好き。 ライターとしての仕事だと書くのが仕事。 今のところほとんどが日本語なので、四苦八苦しながらも母語ゆえなんとか。 英語は日常生活に困らない程度なのだけれど、読み書きが得…

読ませる対象が変わると切り取り方が変わる

オリンピックがいい例。 日本だと日本人選手を大きくとりあげるし、イギリスだとイギリス人選手をとりあげる。 それは、前者は日本人もしくは日本在住者を、後者の場合はイギリス人もしくはイギリス人在住者を対象としているから。 同じ場所、同じ日時、同じ…

このスポットは、一体どこにある?

ブログ然り、FB然り、ツイッター然り。 自分のごくごく身近、物理的に身近なところにいる人にだけ向けて発信している人には、以下のことは不要です。読まなくてOK。 でも、そうでない方。 意外と忘れがちなことがあるんですよ。 それはエリアの記し方。 たと…

ブログで忘れがちだけど、大事な時間のこと

自分で発信できるインターネットメディアとして、ウェブサイト(ホームページ)、ブログ、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどがあり、新しい情報がどんどん流れるものと、そうでないものとがあります。 フェイスブック、ツイッター、インスタグ…

取材する側と、される側と

私の仕事でいうと、編集者歴が一番長く、イギリスの食研究家歴が一番短い。 この2つの共通項は、対象を調べる、ってことだけれど、全く違うことに、 取材する側 取材される側 というのがあります。 立場が変われば、見方が変わる。 見方が変わるというよりも…

実のところ、失敗は誰のせいでもない

仕事、だけじゃないけれど、人生(というと大げさですが)に失敗はつきものです。 誰だって失敗はしたくないけれど、失敗しないなんてありえない。 あるプロジェクトに声をかけられたとします。 自分もだし、一緒にやるスタッフも一生懸命やったけれど、うま…

自分のことは自分が一番わかっていない

目標を定めて、脇目もふらず突き進むことは、すばらしいことです。 やりたいことと世の中に求められていることがどんぴしゃり!で一致するほど、望ましいことはないでしょう。 でも、自分がやりたいことが必ずしも世の中で求められていることではないし、仕…

講座やイベントはライブ、なんだと思う

私の仕事のひとつは、イギリスの食研究。 ブログを通じて、情報を発信し、メディアへの寄稿や監修、イベントや講座の講師をつとめることもあります。 イベントや講座では、そのときのテーマに沿ったレジュメや参考アイテムを用意し、話す内容も熟考します。 …

炎上、上等!

先月、知り合いの方と食事をしたときの話。 なんでこういう話題になったのか、他愛ない話から、 ジブリ嫌い ディズニー嫌い で大いに話に花が咲いたのでした。 ジブリもディズニーもそのものもなんだけれど(理由もしっかり言えるぜ)、神格化、というか、No…

大事なのは最初に線引きをすること

私のプロフィールのひとつに、イギリスの食研究家があります。 これは、イギリスのレシピをひもといたり、食情報を提供したり。具体的には、イギリスの食に関してメディアに寄稿したり監修をしたり、イベントや講座、講義で講師をつとめたりしています。 仕…

お友達価格 = 多く支払うこと、だと思う

分かりやすい例を。 たとえば私が引っ越すにあたって、お知らせのハガキを作りたいとします。 そんなとき、周囲にグラフィックデザイナーの知り合いがいるとします。 何度か仕事をしたこともあり、お願いするとします。 こんなケースでよく使われるのが、こ…

ねえ、一体何がしたいの?

ブログをチェックして欲しい、 慣れるまでFBページの発信を手伝って欲しい、 といった案件を受けることがあります。 このとき、私のような外部の人間ができるのはサポート。 知識であったり技術であったりを提供し、その代替としてお金をいただき、困ったこ…

語学はやった量に比例する

外国語を習得するには、レベルに応じてやり方が変わってきます。 その国で対等とまではいわないけれど、ある程度ちゃんと扱ってもらうためには、1にも2にも文法が大事!というのが私の持論です。 数学の方程式みたいなもので、体系的に学ぼうとするとこれほ…

きれいな文章が心を打つわけではない

特にブログに多いかなぁ、自分で発信しようとする人が尻込みしてしまう原因のひとつに “文章がうまく書けない” というのがあるようです。 それをふまえて、でしょう、ライターを生業(私のことで、ライティングは仕事のひとつ)としている人はいいよね〜、と…

まずは始める! とにかく始める!

起業塾や個人事業主や中小企業向けセミナーでは、 ネットを活用しましょう が強調されます。 ネットメディアは立ち上げることがスタート地点です。 ただ、その大変の域に突入するにも、まずは始めることが大事です。 幸い、今の時代は、 ・ウェブサイトにし…

残念なホームページが、なんとまあ多いことよ!

雑誌の仕事では、企画に沿って取材先選びから携わることが多い。 飲食店であれば行ったことのあるお店を思い出したり、ほかの雑誌や本を参考にしたり、もちろんネットで情報を探すこともあります。 そうして取材にこぎ着けることができたら、取材の前に、そ…

紙は完成したらおしまい、ネットはでき上がったら始まり

雑誌の取材だったり、ネットを使っての情報発信のサポートをしたり、を仕事としてやっているなかで、ほっんとに全然違うんだよなぁなぁ、と感じることがしばしばあります。 その理由は、 紙メディアは完成したらおしまい、ネットメディアはでき上がったら始…

書くことが大好きな人はライターに向かない

私の仕事のひとつに、ライティングがあります。誰がその記事を書いたかを明らかにする、記名原稿を書くこともあります。 そのせいか、ときどき「ライターになりたいのですが」と言ってくる人がいます。 断言します。 そういう人たちはライターには不向きです…

このブログで伝えたいこと

はじめまして。 編集者/ディレクター/ライター(メインは食) 情報発信サポーター イギリスの食研究家 の羽根則子です。長年暮らした東京を2011年に離れ、現在は福岡在住です。 これまで20年以上、雑誌や書籍、ネットメディア、ポスター、パンフレット、小…