書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

書くことが大好きな人はライターに向かない

f:id:ricorice:20160902005551j:plain

私の仕事のひとつに、ライティングがあります。誰がその記事を書いたかを明らかにする、記名原稿を書くこともあります。

そのせいか、ときどき「ライターになりたいのですが」と言ってくる人がいます。

 

断言します。

そういう人たちはライターには不向きです。

なぜなら、そういう人たちは自分が書きたいことを書きたいから。

ライターという仕事を、自己表現の場と捉えているのです。

 

でも、全然違うんですよね〜。

ライターの仕事は、ライティングという技術でもって、求められているものを書くのが仕事であって、書きたいものを書くわけではない。

なので文字数も決まっているし、企画に沿って書く必要があるし、修正が入ることも、当然ある。

書きたいものを書いているわけではなくって、制約のなかで求められているものを書いているんです。

 

書くのが大好きな人が書いたものは、他者からみると自己陶酔に浸っているものが多く、感情移入があまり、客観性に欠けることがしばしば。

作家、としてはいいのかもしれませんが、ライターとしては失格。

ライターに求められているものは、言葉を変えれば、対象を突き放す、ってことなんです。

 

ライターは技術を売る、作家は作品を売る。

 

じゃあ、どんな人がライターとしていいのかっていうと、書くのが苦手じゃない人。

あっ、そう、書かなきゃいけないの? じゃあ、ちょっとやってみよ〜かな〜、ぐらいの人の方がライティングという仕事に適しているな〜、というのが私の経験則です。