書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

商業出版である以上、売れてナンボだと思うのよね

f:id:ricorice:20181016081623j:plain

 

2018年5月8日に発売になった『グラス・スイーツ・バリエーション』。

グラス・スイーツとはアイスクリームやソルベをメインにデザートに仕上げたもの。

本書は、プロの技術でパフェ/ヴェリーヌを進化させたグラス・スイーツの本です。 (そう、グラス・スイーツのグラスとは、器のglassと、アイスクリームのglacéをかけています) 

 

今年の夏はとにかく暑くって、となると、欲しくなるのは実はアイスクリームではないんですよね。氷そのものだったりする。

なので、暑い夏が過ぎ去った、今からがグラス・スイーツにふさわしいシーズンなんじゃないかな〜、と思っています。 

 

先日、この『グラス・スイーツ・バリエーション』の監修をしていただいた、

横浜・たまプラーザの洋菓子店「ベルグの4月」を取材・撮影以来、久々に訪問しました。

http://www.bergue.jp/

 

おっ、『グラス・スイーツ・バリエーション』の告知をドン!としていただき、うれしい限り!

しかも、2010年発刊の『アントルメ・グラッセの技法』も一緒にディスプレイしてあるじゃないの! 感激!

 

 

本を作った後は売る、という行為があるわけで、

でも誰でも彼でも買って欲しい、と思っているわけではなくって、

こんな本が欲しいな、と思う人に届けたいんですよね。

 

なので、監修をいただいたお菓子屋さんでの販売というのは、

そこにやって来るのは、特に「ベルグの4月」のような開業30周年を迎えた店舗だと、

近所のおなじみの方&ファンの人が多いだろうから、

そういう方々にストレートに告知ができるのは、いいな、なのです。

 

これはお菓子屋さんだからこそ、できること。

制作の立場としては、今は知らないかもしれないけれど、知ればおもしろがってくれる人に、

そんな人にまずは「こんな本がありますよ」というメッセージを届けたくって、

そういう方々がどこにいるのかな、どうやったら伝えられるかな、を考えながら、

実践していくのが課題だなぁ、と思っています。

 

でもって、売れる、というのは読者の方からの評価のひとつであって、

それがなければ次につながらない、とも思っているんですよね。