書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

クリスマスプレゼント(?)が届いたよ!

f:id:ricorice:20201226170442j:plain

 

クリスマスイブの前日からいろいろモノが届く。

・ホームベーカリー(たまった航空会社のマイレージで帰省するつもりだったけれど、東京に残ることにして使わないのはいいのだけれど、期限切れのマイルが発生し始めるので、ホームベーカリーに交換)

・食糧品(お米やら野菜やら)

・本(不意打ちのクリスマスプレゼント!)

クリスマスカードもいただきました。ありがとうございました!

 

そして、ある会社から書類が届き、確定申告用か、早いな、と思ったものの、あれ、今年はこの会社と仕事をしていないんだけど、何だろう?と開封したら、過去に遡って支払いミスがあったので、25日に振り込んでおきます、と。

 

なんと!

 

労働に対する対価が遅れて入金された、わけだけど、それでもこういうのはうれしい。

 

 

あんまりこういうことを声を大にして言うのは気がひけるのだけれど、

ここに引っ越してきて、忘れていた&思わぬところから入金がある機会に出くわすようになりました

(もちろん、いずれも前述のように真っ当なお金であって、それが時間差で支払われた、と言うのが正しいのかもしれない。)

この家とは相性がよくって、この家がここに私を住まわせるようにお金回りをよくしているような気がする。

 

渡英前に、人生で一番長く住んだ世田谷の家を引き払うときの不動産屋さんの立ち会いがあったときのこと。

不動産屋さんはいわゆる地元の地域密着のところで、地域情報に詳しい。かつ当時は、今のように個人情報にうるさくない時代で、「どこに引っ越すんですか?」と聞かれ、私が「イギリスに行くんです」と答えると、妙に納得した表情で、「この家に住んだ人は海外に行っちゃうんですよ、イタリア(美術研究家の方がいた)とかカンボジア(転勤)とか」。

そんなことは思いもよらなかったので、「えええ〜、そんなことってあるんですか」と聞くと、「理由はわからないです、でも、不動産屋を長くやっていると、そこに住む人の傾向みたいなのはありますね」。

 

クリスマスのプレゼントや入金で、そんなことをぼんやり思い出したりしたのでした。

 

 

 

 

 

眠い。。。

f:id:ricorice:20200424152237j:plain

 

体内リズムが壊れてしまったの?

 

一昨日から泥のように眠い。

ひたすら眠い。

 

それまで1カ月ぐらいは、心身ともに平穏な比較的規則正しい生活を送っていた、のに。

特に何かきっかけがあったわけでもないのに、眠い。

 

生理前?

今月頭に来たので、早いといえば早いのだけれど、更年期で周期も不規則なので、そうとも言える。

生理に伴う変化があまりないので、そうかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。

 

こんなときは、最低限やることだけやって寝てしまおう。

この状態が永遠に続くわけじゃないもの。

 

体が眠い、とサインを出しているのだから、それに従うとしよう。

 

出版物の税表示  

 

f:id:ricorice:20201101142329j:plain


かくかくしかじか言われていた出版物の税表示について、ガイドラインができた模様です。

 

www.bunkanews.jp

 

心配されていた、市中在庫の回収・返品は不要、可能な限りの対応を、可能な限り自主的に対応、とのこと。

 

どうなるのかなぁ、と思っていたものが年末になって指針が示されたので、じゃあ、どうする、という対応ができるので、ひと安心、といったところです。

ついに近しい人が

f:id:ricorice:20201107150700j:plain


フリーランスで家にこもって仕事をすることが多い生活で、今年はいつもに増して季節感がない。

もうすっかり、年末なんですね〜。

 

交友関係の少ない私ですが、ごはんでも行きましょう!と誘ってくださる方がいて、

いざ、日にちや場所を決めようとした矢先に、「ごめんなさい」の連絡が。

 

コロナに感染したと思しき方と一緒にいたので、会えない、検査を受けないといけない、と。

 

 

身近で初めてだなぁ、コロナに感染した(かも)って人

これだけ言われているのに、今までいなかったのが、むしろ不思議。

 

まあ、社会生活を送っている限り、自分だってその可能性はあるわけで。

今だって気づいていないだけかもしれないし。

 

いざ、自分が感染したら、自分のところで止めないといけないわけで、

まずは、ある程度の食糧の備蓄をしておくとしますか。

 

湯たんぽはエライ!

 

f:id:ricorice:20201222160644j:plain

知ってはいたけれど、それまで使ったこともなければ見たこともなかったんですよね。

 

私が初めて湯たんぽを使ったのは、2008年の冬。

その年の秋に十二指腸潰瘍で、たったの数日で死ぬ寸前まで行き、それを知った方がプレゼントしてくださったのです。

 

それはいかにも典型的な金属製の湯たんぽ。

私は寒がりで、特に手先が冷たくなるのですが、それまでは布団乾燥機で寝床を温めていたんですよね。

ただ、それも手放し、どうしてたかっていうと、就寝する前の数時間、布団をめくり、それとなく暖房をあてていた、という。。。

 

 

果たして、いただいた湯たんぽ。

こんなにも暖かいものなのか!とびっくりしました。

布団や毛布をもう1枚重ねなくてもいい!

小さいながら、すごい威力。

 

私のやり方は就寝する1〜2時間前に、湯たんぽを布団にもぐらせる。

このとき足先に該当する箇所に。

そして、いざ布団に入って、足先で湯たんぽを感じ、充分に暖がとれたら、お腹にあてるようにして抱いて寝る、という。。。

 

中のお湯は朝になったらすっかり冷たいかと思いきや、そんなことはなく、ぬるくなっている程度。

それだけ保温性があるってことかぁ。

 

 

湯たんぽ、すっかり気に入って数年使っていましたが、経年に伴い穴があき、その後は使っていかなったのでした。

1〜2カ月前に昔ながらの商店街を歩いていたら、あるお店の軒先にこの湯たんぽがぶら下がっていて、これは!と。

 

その時は買わなかったものの、記憶にはすっかり残っていて、それは買うつもりになっていることでもあって、捨てようと思っていたバッグだったか靴だっかかの厚めの布(フランネル?)袋を湯たんぽようにとっておいたのでした。

 

 

12月に入っても天気がよく暖かい日が続いていたのですが、天気予報で数日後からは寒波で寒くなる、と知り、よし!と購入。

ちょうど寒くなるタイミングで使い始めました。

 

 

久しぶりの湯たんぽ。

やっぱいいわ。

こんなお手軽でしっかり暖かい、なんて。

湯たんぽ、エライ! 考えた人、エライ!

 

自宅で仕事なことが多いので、もっと寒くなったら、猫の代わりに膝掛けにもぐらせて使おう。

 

あっ、猫を模した湯たんぽ袋を作れば、売れるんじゃない。

これも冬休みに読もっと!

f:id:ricorice:20201201090254j:plain

 

news.yahoo.co.jp

 

おもしろい!

こういうのを、ちゃんとラッピングしてくれると、腑に落ちる。

 

わかりみ

も、そ〜か〜!です。

い段で終わるあたり、確かに名詞だわ!

 

こういうの、感覚で無意識にうちに作られるんだろうけど、それが共鳴しやすいから広がって行って、調べてみると、ちゃんと変化の仕方が定番通りってのも、興味深い。

ホームベーカリーにしました

f:id:ricorice:20201211175520j:plain


帰省(もしくは旅行)で使おうと思っていたのですが、取り止めたため、

さて、航空会社のマイルを何に使おう。

 

これまで航空券にしか使ってこなかったんですよね。

いろんなものに使えるといえば使えるし、使えないといえば使えない。

自分が必要なものに使えない。

 

はて、どうしよう。

 

っと、ホームベーカリーが目にとまりました。

自宅でパンを焼くことが少なくない私。

 

量が少ないので、さして面倒でもないのですが、こねるのにニーダー(こね機)があればいいなぁ、と思ったことは1回や2回じゃない。

 

私は家電はシンプルなものが好きで、細かい機能は要らない。

どうにもオーブンレンジの多機能がダメで、オーブンと電子レンジを別々に、

それぞれごくシンプルな機能だけがついたものを所有しています。

 

マイルで交換できるホームベーカリーはシンプルなもので、

器械に従え、というタイプじゃなく、自由に使ってください、なもので、

だったら、と手続きを。

 

もうすぐ来るかな〜。

期せずしてクリスマスプレゼントになっちゃった。

 

ハンドブレンダーやフードプロセッサーハンドミキサーも不可欠。

(ケーキの生地などを作るための)ミキサーもあると便利、なんだけど。

そしてディッシュウォッシャー。

 

ディッシュウォッシャーは電気じゃなくて、ビルトインでガスで台所にデン!とおきたいので、なかなか実行に移せない。

 

そして、究極はスチコン、かな。

スチコンがあれば、なんでもOKだからなぁ。