書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

地方に移住ってけしかけるけど、移住じゃなくてもいい

f:id:ricorice:20170722085538j:plain

“地方へ移住しましょう”の攻勢がとめどないですね。

そこでウリとして掲げられているのが、

・空気がきれい

・自然が豊か

・食べ物がおいしい

って田舎ならどこでも(ある程度)同じであろう、似たり寄ったり。

 

 

移住には2パターンあって、

・そこの土地でないとできないこと

・どこでもいいけど、ベースとなる場所の確保
があります。

 

前者は、たとえば農業とか漁業とか飲食店とか宿泊施設とか。
その土地あって初めて成立するもの。

これはその土地にどっぷり関わる形となります。

 

後者は情報系とか。
私なんかいい例。
書籍や雑誌、ウェブサイトのダイレクション・執筆、食ビジネスのアドバイスといった仕事で、現在、住まいこそ福岡ですが、仕事の大半は東京。
クライアントさんはじめ、恊労する人たちも、ほとんどが東京。

 

なので、通常の目の前の業務は住居のある福岡で行っていますが、

顔をつきあわせる大きな打ち合わせや撮影やロケハンなどなどのため、

1〜2カ月に1度のペースで東京へ。

ネットや交通網の発達で、(十分かどうかはともかく)可能なのです。

 

なので、私は移住という感覚はいまだになく、

生活の拠点は移したけどね〜、です。

 

 

この拠点の転移で大事になってくるのは、

・移動のしやすさ(交通網の発達)

・ネット環境
になってくるのですが、このあたりってアピールされない。

前者のどっしり住む、ばかりに照準が定められている。

いや、今や第一次産業だってこういうの必要よ。

農作物を作ったあと、どう売るか、どうPRするか、まで含めて仕事だから。

 

事実、自分が東京を離れようとしたときに、
いくつか候補をつらつらと検討していく中で(本当は海外がよかった!)、

最終的に福岡にした決定打は飛行場のアクセスのよさだったわけで。

 

 

移住の大きな狙いって、要はそこに住居なり事務所なりを構えて、税金を納めて欲しいってことでしょ。

であれば、前者だけでなく、後者も取り込めばいいのにね。

後者の方が身軽だし、需要は実はこっちの方が多いんじゃないかって気もします。

 

 

あと、いいことばっかりアピールされてもね〜。

住む、仕事をする、ってのはきれいごとばかりじゃないから。

(そんなにいいこと尽くしだったら、とっくに田舎に人があふれかえっている)
合う/合わないはあるし。

こういう人は向いてません!ってのもあらかじめ言っといた方がいいんじゃないかな〜。

長く深く濃いつきあいだから添い遂げたい

f:id:ricorice:20170721090915j:plain

私は20年来の、一本気なマックユーザーで(iPhoneは使ってないけど)、

浮気もしなければ脇目もふらず。

今のコは、私のもとに来て、7年。

一日入院したことはあるし、ときどきご機嫌がよくないこともあるけれど、

元気で丈夫で、いいコなんだなぁ。

 

プリンターが消耗品のようになっていて、

今のを買った1年半前、OSをアップグレイドしてかろうじてセーフだったのですが、

そのとき、そろそろいろんなものが対応しなくなるなぁ、ってことを思い知らされました。

先日、Skypeがアップグレイドをしろ!と言ってきて、

ついにOSがにっちもさっちもな状況で、

コンピュータでのSkypeはお手上げに状態に。

 

まいったなぁ。

 

とりあえず、スマホで、な現状。

Skypeはコンピュータで使うことの方が多かったから、

画面で映像が観られないってことがこんなに不便なんだなぁ、と痛感。

 

さて、どうしよう。さあ、どうしよう。

 

コンピュータを買い替えってのがいいんだろうけど、

元気で相手をしてくれる間は、添い遂げたいのよ。

小さいタイプをサブで1台、ってことは常に頭をかすめるけど、

となると文字打ったりあれやこれやするだろうから、

データを1本化する手間がなぁ(ズボラだから)。

 

 

嗚呼、アップグレイドはしてもダウングレイドはしないんだよね。

こういうことにいつも思い出すのは、EGEORD。

素直で余計なことしなくって、本当によかった!

だましだまし使っていたけれど、とうとうさようならの日が来て、

不可能になった今でも、WordじゃなくってEGEORDを使いたい!

 

なわけで、ちょっと感傷的な気分に浸っております。

セブンミールがライフラインになりそうだなぁ

f:id:ricorice:20170720134533j:plain

やっぱり登録しておかないとマズいかも。

そう思ったのは、立ちくらみで脱水症状、翌日めまいで、

文字どおり、3日ほど動けなかったとき。

ricorice.hatenablog.com

このとき、食材やトイレタリーがあったのと、親切にも届けてくれた人がいたのですが、

ストックを確保(↓)しておく以外に、ライフラインを作っておかないとな、と思い、

ricorice.hatenablog.com

ricorice.hatenablog.com

これを機会に登録しておこう!なのがこれ(↓)。

7-11net.omni7.jp

セブンイレブンの受け取り/お届けサービスです。

 

 

登録するとカタログが届き、電話や店頭で注文できる、というもので、

もちろん今の時代なのでオンライン登録、注文もできます。

そして注文した商品は、店舗で受け取り、もしくは届けてもらうことも可能です(500円未満の場合は別途お届け料123円プラス)

 

 

仕事の関係で10年以上前に初めて知り、へ〜っと思っていて、

今の住居が街の中心部にあるがために、人口が減り、老人世帯が残っているというエリア、

ときどき、セブンイレブンの人がお届けしている姿を見るので、

そうだよね、利用する人いるよね、便利だもんね、って眺めていたのです。

 

他人事じゃないな。

 

セブンイレブンの受け取り/お届けサービス、私の記憶だと、

「とりわけ高齢者は日々の食事の支度をするのが大変、管理栄養士が監修したお弁当を届けますよ」

をアピールしていたような。。。

加えて、食品や日用品も買えるようになっていて、

これらの購入できるアイテムについては今も同じ。

 

高齢者を念頭においているからだと思うのですが、

“電話で注文できる”ってのがポイントかもしれません。

というのがですね、めまいを起こしたときって、スマホやパソコンの画面を見るのもしんどい、

ましてや文字を打ったり入力したりはとてもむずかしい、できない状況だったんです。

なので、こういう不自由があるときは“電話で注文できる”はありがたいわけで、

いざというときに備えてキープする次第です。

あてのないブレストほど楽しいものはない!

f:id:ricorice:20170719084614j:plain

気づいてしまった。。。

 

書籍やプロジェクトのダイレクション、はたまたトータルアドバイザー的な仕事は映画でいうと監督。

裁量も責任も任されるから。

 

片や、ライティングやパーツの編集といった仕事は映画でいうと役者。

後者の場合は、私のスタンスは、監督色に染まりますという考え方。

基準となるのは善し悪しではなく、好みだから、それは自分と違って当然で、相手の意向を汲み取って理解したものを納品するのが仕事だと認識しています。

時に意見を言うことはあるけれど、判断は委ねる。

 

 

なので同じテーマでも前者で携わる場合と後者で行う場合とでは、ガラッと変わってきます。

前者の立場で企画を考えるとき、後者の立場を企画を理解するときに備えて、

いずれにしろ、普段なんとなくぼんやりではあるけれど気になったあれやこれやを頭のなかの引き出しにしまっています。

これが爆発するのが、あてのないブレストをしているとき。

 

ときどきあるんですね。

かっちりした企画の前に、ざっくりと打ち合わせ(意見交換)をしたい、とか、こういういこと考えてるけどどーかな、とか。

 

すると、しまっていた引き出しが全開になるから、

そしていったんあけると、次々と出てくるもんだから、

ついついエンジンがかかって、相当きゃっきゃいって、

私、ひとりで相当盛り上がっていると思います(相手の方、すみません。。。)。


で、おもしろいもんで、それまでぼんやりだったのを口に出す、

つまりアウトプットすると、俄然具体的なイメージが沸き上がってくるんですよ。

そうしてそのあと、ひとり企画会議をする、という。うっしっし。

 

あ〜、これ、世の中で一番楽しいことかも!

ブログ記事って何がよく読まれるのか、ほんっとわかんない

f:id:ricorice:20170718100947j:plain

1週間近く前に投稿したこの記事(↓)。

ricorice.hatenablog.co

 

ここ2〜3日、突出してよく読まれています。

 

不思議だなぁ〜。

へ〜と思ってさらっと書いた記事で、大して役に立つとは思えない内容で、

う〜む、何がよかったんだろう?

 

ときどきこういうヒットがあって、

それはまったく予測できなかったことばかりで、

アクセス解析をしても(といっても、本腰入れてじゃなく、ぱぱっと)

よくわからない。

でも、その積み重ねができると、傾向みたいなものは

ぼんやりとわかったりする(ような気がする)のも事実。

 

 

先の記事は、自分ではつかみどころがなく、

この“はてな”という容れ物との相性がよかったのかな、と思ってみたり。

私が10年以上続けているもいっこの、イギリスの食についてのブログ、

ricorice.exblog.jp

 

こっちでも同内容をアップして、

比較検討してみます。

いざというときにこれも備えておきたい!

f:id:ricorice:20170717154350j:plain

先日、生まれ初めてめまいを経験し、

その前日、立ちくらみで倒れ、脱水症状も起こしで、

歩けない、動けない、吐き気もする状況で、

ちょっと近所を外出できるまで3日を要しました(↓)。

ricorice.hatenablog.com

 

で、このときの経験をふまえて、

歩けない、動けない、吐き気もする状況で食事をどうする?

については先日綴ったのですが(↓)、

ricorice.hatenablog.com

 

準備しておきたいな、と思ったのは食品だけではありません。

それはトイレタリー用品。具体的には、

・トイレットペーパー
ティッシュペーパー
・生理用品(ナプキンとかタンポンとか)

の日常的に使うもの。

 

普段の生活でこういったものをストックしておくか、なくなりそうになってから買うか、は人それぞれですが、

私は、ストックしておく派。

ストックしておかないと不安、ということではなく、

あっ、ない〜!って状況が好きでないのです、生活のリズムが乱される、というか。

 

今は日常的なものならスーパーマーケットやドラックストアでぱぱっと買えるし、

コンビニもあるし、

きりぎりなくなりそうになってから買う、

だってその分、家にスペースが必要だもん!って方もいらっしゃると思いますが、

いざというときに、なくなっちゃった! でも、今は買いに行けない! どうしよう!

ってなるんじゃないか。

そんなことが頭をかすめました。

 

結果、間に合ったとしても、

数日分ぐらいは余分にストックがあると、気持ちの上で安心できるなぁ、と感じた次第です。

お米を消費することは何もごはんを食べることだけではない

f:id:ricorice:20170716172104j:plain

ことあるごとにお米の消費が減ったと報告されます。

実家は、自前の分+αぐらいのお米が収穫できる田んぼがあるにも関わらず、朝食はパンだったりパンケーキだったり、でした。

理由は、父がパン好きで、朝お米を食べると胃が重くなる、と言っていたから。

見事に受け継いでいて、ごはんが嫌いではないけれど、朝食べるのは私も苦手。

修学旅行とか、否応がなしに朝からごはんは、地獄だったなぁ。

 

もう一度。

決してお米が嫌いなわけではないんですよ。

でも、毎食はなぁ、特に朝。

 

 

私はざくざくとした食感の焼き菓子が好きで、

自分で作るとき、と薄力粉だけでなく、強力粉を加えたりアーモンドプードルを使ったり。

うん、米粉もぜひとも利用したいなぁ!

 

ですが、近所のスーパーマーケットで売っていない!

米粉を混合したお好み焼き粉とかはあるけれど、ストレートな米粉がない!

コーンミールも探すのが大変!)

 

私の家の近所だけでしょうか?

最近は小麦アレルギーや思想的なものから、

日本でもグルテンフリーもじわじわきているように思うのですが、

米粉って、穀物粉として可能性をとても秘めていて、

特にアレルギーの場合は、ぜひ欲しい!な代物なのに、

売っていないとは、これ如何に!

 

「お米は(当然)ごはんで食べる!」

という頭で止まっているんだろうなぁ。

米粉という発想がないんだろうなぁ。

ニーズがあるけど応えていない、ってのも消費量が減っている一因かと。

(これ、私個人のニーズじゃないと思います。

 実際、米粉を使うレシピがメディアで紹介される機会がぐんと増えているので)

 

 

ひと昔前のスーパーマーケットの考え方は、売れ筋に注力する。

つまり大多数が欲しているものをでん!と売る、

という考え方だったけれど、

これだけ生活スタイルも食事のあり方も人それぞれになっているのに、

いまだにマス主流なんだよねぇ。選択肢が与えられていない、という。

 

米粉に限らず、普段頻繁に使う材料じゃないけど、たまに使いたいな、ってものが

あまりに売られていなくって、

オンラインショッピングでもいいけれど、

特に食品なんかは見て買いたいから、がっかりすることしばしば。