書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

生かされている、のだとすれば

f:id:ricorice:20200405132202j:plain

 

言葉にすると重くなりそうなんだけれど、これは、ぼんやりと思っていること。

 

新型コロナウイルス関連で、死んだ人のニュースを聞くと、気持ちがはたと立ち止まってしまう。

ほかの災害時でもそうなんだけどね。

 

代われるものなら代わりたい。

 

 

あっ、自殺願望じゃないです。

 

10ン年前に数日間で急激に体調が悪くなり、ついには死の直前まで行って、そのときに思ったのは、

「このまま死ぬんだなぁ、でもこのまま死ぬんだったらいいなぁ、大したことはしなかったけれど、好きなことをやってきたから、まあ、いいか」。

(全然苦しくなくって、視界がほんの少しぼんやりと白みがかってきて、意識ははっきりしているけれど、少しずつどこかに引っ張られているような感じ)

 

諦め、じゃないんだよね。受け入れ、といった方が近い。

人間ってあっけないことであっけなく死ぬんだなぁ。

 

結局、一命を取り留めたんだけれど、その日、もう一度呼んだ救急車がきてくれなかったら、もうダメなんだな、というのは自分でもわかっていた。

一度病院を追い返されているわけで、拒否されたらそれまで。

他に訴える手段を思いつくほど頭は働かないし、そもそも体力はないから、そのまま死を迎えて、でもそれが寿命だった、ってことか〜(恨みはない)、

あ〜、事故物件になるな、大家さん、ごめん!とは思ったんですよね。

 

お花畑を見た、とか、強烈な光を体験した、とか、ではないけれど、

臨死体験といえば臨死体験だったのでしょう。

それで死生観とか何かが変わったとは言いがたい。

 

でもね、死の淵から戻ってきて以降、「生かされているんだなぁ」とぼんやりと感じているんですよねぇ。

だからといって何をしているわけでもないんだけれど。

 

そのせいなのか、命に優劣はないのかもしれないけれど、特に災害時の若者や著名人などの死は心が異常に痛む。

 

代われるものなら代わりたい。

 

だって、こちらは一度なくしかけた命だし、

大したことはしていないし、

家族や会社を作ってないから密度の濃い人間関係はないし、

そもそも内向型だから友達も少ない(いない?)。

いなくなったとて、そもそもいたことを認識されているかどーかも怪しい。

なので、(私じゃなくって)必要をされている人を生かしてあげてよ、って思っちゃう。

 

死にかけた経験から、死ぬこと自体は怖くない

(だからといって自主的に死のうとは思わないけど)。

 

 

「生かされている」としたらなぜなんだろう。

いつもに増して、気がつけばプカプカと脳の海に浮かんできて、ぼんやりと考えています。