書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

図書館に歩いて行ける日常、再び

f:id:ricorice:20200213151826j:plain

引っ越してきて、すぐに調べ物が必要になり、

検索したら、難なく歩いていける範囲に図書館があることがわかり、よかった〜!

 

私の仕事は企画を立て資料に当たることが多いので、

もちろん本を買ったり大型図書館に行ったり識者に聞いたりはしますが、

その前段階として、まずは、の調べ物は、近くの図書館と近所の本屋さんを訪ねるんですよね〜。

図書館ではリファレンスサービスがあり、司書の方が調べたい内容が掲載されている(であろう)本を探す手伝いもしてくれるので、ありがたい!

 

最近まで住んでいたところは、図書館が近くになかった

(ついでも言うと、街の本屋さん、もなかった)。

それはそれでなんとかしのげたのだけれど、

ざっくり資料を確認したい、今どんな類書を売っているのか見たい、のプロセスがすっ飛ばされちゃったんですよね。。。

(その結果、なんでもなんでも、気になる類書はとりあえずamazonで買う習慣になってしまったので、それが荷物が増えた一因だと思う。)

 

 

あ〜、そうだったな〜。

東京暮らしでは、図書館を本当に活用していた。

これまでも私が東京で暮らしたところはどこも図書館が徒歩圏内にあったので、図書館に行くのは日常の一部だったもんなぁ。

 

仕事の調べ物だけでなく、最新の雑誌や新聞を読みに行ったり、純粋に読みたい本を借りたり、デスクワークとまではいかないけれどちょっと机を借りたり。

なにより、同じ区内の図書館であれば、別のところで借りたものを返却できるし、他のところの図書館の蔵書の取り寄せもできる。

そして今は、ネット予約もできるんだねっ!

 

 

もちろん、たまたま徒歩圏内に図書館があるところばかりに住んでいるのかもしれないし、人口の多い東京だから人口の割合で図書館を設置した結果として近くにあるのかもしれない。

でも、こういうのが文化的な生活の側面でもあるんだろうなぁ。

それを再び享受できるのは、ありがたい。心底ありがたい。

私の税金の大半は図書館に使って欲しいですっ!