書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

おかたしノート、始めます!

f:id:ricorice:20190125090529j:plain

 

今年に入って、どんなに些細なことでも少しずつやる、を実践しています。

何か、っていうと、

おかたし(片づけ)。

 

とっかかりとして、まずは明らかに不要なものを捨てる。

いきなりドカンとやるには荷が重いので、小さなものから。

コスメの試供品とか、冷蔵庫の隅で眠っていたもうほどんど残っていない賞味期限切れの調味料とか、を捨てる。

 

これが少しなじんできて、

もう少し大きなものが捨てるのも抵抗がなくなりました。

 

今年に入って、今日までに捨てたもの(小さいもの除く)

・靴 2足

・マフラー 1本

・本 20冊

・雑誌+小冊子 20冊

 

判断が迷うものは考え始めると時間を取られるので後回し。

でも、そのときに後手に回したもの、目についたものに対し、

ちょっと時間が経つと、これも要らないな、あれも要らないな、が頭をかすめるようになりました。

 

うん、その調子!

 

 

よく、望みは公言するといい、っていうでしょ。

それと似ているかもしれないけれど、

望みの場合は、他者の目にも映るし、それによって手を差し伸べられる場合もある(これ、ほんと!)。

 

でも、おかたし(おつかい、とか、おもたせ、とか、みたいでいい響きだ!)は、

基本、直接的に他者には絡まないんですよね〜。

なので、自分を客観的に見つめて向き合うために、

こうやって公にするって感じかな。

 

もっというと、公にしなくてもいいけれど、自分の中から一回外に出す。

状況だったり、こうしたい、だったりを。

そうすることで初めて、はっきりと“何をするか”が意識づけできるのかもしれない。

 

なので、“おかたしノート”を記録していこうと思います。

(写真もアップしたいのですが、公にすると差し障りがありそうなので割愛。
可能なものが出てきたときには投稿するかもしれません)