書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

時間と手間をかけるか、お金をかけるか、なんだよね

 

f:id:ricorice:20181021173813j:plain

2017年、2016年と、イギリス滞在中にドイツに飛びまして。

そのとき利用したのはRyanair/ライアンエアー

アイルランドに本拠地がある、ヨーロッパでおなじみの格安航空会社です。

(ところで、なんで日本ではLCCって言うんだろう? 

格安航空会社でいいし、カタカナに寄り添うならバジェット(系の)エアラインじゃないの?)

 

2回とも往復で、日本円に換算して5000円程度。

最安値としては3000円ちょい、だったのですが、

時間帯や曜日などから選ぶと妥当だったのがこの金額。

 

いやぁ〜、安いよね〜。

でもって安いだけのことはあって、

座席指定や機内の飲み物や食事は有料だし、

飛行場の待合室は遠かったり狭かったり。

それを承知で利用しているので、不平不満はありません。

 

徹底した合理化をしているので、オンラインでさくさくでき、

チェックインも搭乗券のDLも事前にできるのも、ラク〜。

搭乗券は、私はDLしてプリントアウトして持参したけれど、

ペーパーレスになっていてスマホでOKなのかなぁ。

なっていないのであれば、近いうちにそうなるでしょう。

 

 

これを言うと、あまりの安さにびっくりされることが多い。

でもここには落とし穴(?)があって、自分でやらなきゃいけない、ってこと。

こうでもないああでもない、この時間帯はどうだろう、この曜日なら?

自分のスケジュールを考えながらの比較検討は、

えいや!で集中してやればすぐに終わるけれど、

こういうの、慣れもあれば適性もあるからねぇ。

あと海外の航空会社であれば、言語も英語だし

(これも慣れだとは思うし、やることは日本語と同様のものと変わらないわけだけれど、

 外国語というだけでアレルギー反応を起こす人が多いのは事実)

 

大したことないとはいえ、時間と手間はかかるわけで、

それが苦手ならプロに頼めばいい。

それが旅行代理店の仕事なわけで、

旅行代金は実費よりも、むしろ時間と手間に対しての支払いなんですよね〜。

 

 

これって格安航空会社に限った話ではなくって、

今の時代、安くあげようと思えばその手段はいくらでもあって、

そこには自分で情報を収集し比較検討して決定する、ことがつきまとうので、

すべてに同じようにこういう労力を注ぐことは不可能。

できることや得意なことは自分でやって、

それ以外はプロに頼んでお金で解決、というのが、ストレスが少ないな、私の場合。

 

一方でスマホ料金の見直しをほったらかしにしているのは、

これに関しては得意でない分野だから。

そろそろ重い腰を上げて、ショップに行ってあれこれ相談するかな。