書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

余計な枕詞が多過ぎる!

f:id:ricorice:20180315145700j:plain

 

無意識、なんだろうけど、またかぁ〜。

いかにも時代に沿うような物わかりのいい顔しているけれど、

こういうところに本音は現れるのよね。

 

物理学者、スティーブン・ホーキング氏の死去。

日本でのニュース報道が枕詞のようにいちいち“車イスの”って付けるけど、必要?

現代の物理学に偉大な功績を残した人、であって、

もし余裕があれば、最後の最後に“ALSと闘い続けた”じゃないの?

 

本来の実績よりもそれ以外の部分(それはマイノリティー的なこと)ばかりが拡大される、って。

これって本人に対してまず失礼だし、

感動ポルノと同じ、バイアスのかかった印象づけ、だよね。

 

 

私が子どもだった頃、イギリスの首相がバロネス・マーガレット・サッチャーだった時代があり、

お金欲しさに日本にも来ていて(当時の日本は、ね)、企業を多数誘致しましたっけ、ね。

 

その際、日本の取材陣に

女性首相うんぬんみたいな質問ばかり受けて、

「私は首相です、以上」みたいな返答をした記憶。

 

 

この図式、今も変わってないよね。

いちいち、女性をつける、という。その役割が昔のものと違っている場合は、男性も然り。

イクメン、って。。。(絶句)

保護者なら、男も女もなく育児はするもんじゃないの?

 

大多数じゃないことに、いちいち枕詞をつける、ってことは、

既存の価値観が大前提ってことにほかならず、

だから、それが本題じゃないときにも、いちいち

車イス、女性、男性etcをつける。

 


要りませんから。

本筋で勝負して、本質を見せてくれればそれで充分ですから。

 

したたかな人はそれを逆手にとった戦略をとっているけど、
そんなこといちいちする必要のない、フラットでニュートラルな社会がいいなぁ。