書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

何がきっかけになるかわからないから

f:id:ricorice:20170215135834j:plain

先日、2017年2月12日(日)、主催の日本政策金融公庫さんにご案内いただき、

福岡市で開催された「移住 × 起業・就農フォーラム in Fukuoka」に参加しました。

 

んっ? あなたはすでに移住していて、自営でずっとやってるじゃない。

確かにそうです。

別段、これから移住とか起業とか就農とか考えているわけではないのだけれど、普段自分が接触のない世界というのは、自分からはなかなか触れる機会がないので、どんなものかなぁという好奇心で、というのが正直なところ。

 

結果は、というと、やはり自分が普段触れない世界は刺激的でした。

お誘いくださった日本政策金融公庫にしてみれば、これをきっかけに資金調達支援の実績を、というところが本音でしょうが、私に限っては、あいにくすぐにどうこうはないかな。

 

でもね、日本政策金融公庫が受け身でなくいろいろ活動してらっしゃること、熱心で柔軟性のあるスタッフの方がいらっしゃるってことetcは、こうして直に接したり足を運んだりことで、しっかりインプットされるわけです。

すぐにどうこうはなくても、何かあれば、そうだ!ってまずはの相談場所になるだろうし、周辺に起業や就農を考えている人にすすめる可能性だってあるわけです。

(そういう意味で私は広義の“お客”ってことにはなりうるわけです)

 

これって、何のビジネスでも一緒よね〜。

まずは活動を、もっというと存在を知ってもらうこと。大事、大事!

 

 

私でいうと、今大きく3つの柱

  • 食の編集者/ダイレクター/ライター(本や雑誌、ネットなどマスメディアの仕事)
  • イギリスの食研究家
  • 情報発信サポーター(おもに自営や中小企業向けにSNS発信を中心としたライティングやコツなど)

で動いていて、こんな時代だから、既成の中の人たちとだけでなく、それまで接点がなかったようなところとも組んでやってみたいなぁ、お互いに知らない世界で仕事している分おもしろいこともできるんじゃないかなぁという思いが常にあって、これもやっぱりまずは知ってもらってなんぼから始めないといけないわけで。

事実、一緒にできるとおもしろそうだなぁ、ってところがあったのも事実だし。

 

 

おもしろいもんで、これまでの私の経緯を振り返ってみても、何がきっかけになるかわからないんですよ。

現時点ではその芽は感じられないけれど、もしかしたら、今回のことをきっかけに事業を興すってこともあるだろうし、どこかに移住するってことも起こりうるし。

変化に対して、オープンにしていたいと、つくづく思った次第です。

 

 

あっ、どうしても編集やダイレクションをしていると俯瞰で見るクセがあるから、そういう視点で見ちゃうし、おまけに第三者だからなのですが、

よかった面と同時に改善した方がいいであろう点もくっきりと見えて、これらについてはおいおい綴っていきます。