書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

結局、当たり前のことをていねいにきちんとやる、なんだなぁ

news.yahoo.co.jp web-tan.forum.impressrd.jp 先日まで224ページある本の最終段階、つまり校正にかかっていました。 この手の仕事をするときに んも〜っ! 時代はこんな進んでいるのに、いつまでこんな家内工業制作業をせねばならんのだ! “てにをは”や文字…

落としどころを見つけるために、外の視点が欠かせない、ってこと

労働環境、人口減少など、今の日本の状況を切り取った記事(↓)。 uk.businessinsider.com ・ひとつの記事に詰め込み過ぎ な感触は否めませんが、ケーススタディを出しながらまとめられていて、俯瞰でわかりやすい。 こういうの、すぐに外国人にはわかるまい…

料理を取り分けるのは女子力じゃないし、ましてや気がきいているわけでもない

我が意を得たり! 仕事中にラジオをつけているので、きくともなしにきいていたときのこと。 ・居酒屋とかカジュアルダイニングでの料理のシェアが苦手だ ・勝手にとりわけて目の前におかないでくれ ・勝手にそんなことをしておきながら苦手なものが入ってい…

アスクルとアマゾンのない生活なんて!

事務所にいながら注文して届けてもらうシステムを 私が積極活用するようになったのは、アマゾンよりもアスクルの方が早かった! もっとも以前はオンラインではなくファックスでも注文だったわけだけど。 いつから利用しているかなぁ、イギリスから帰国し、社…

トリコロールを彩った人たちはどこへ?

21年前の1996年6月から7月頭にかけての約1カ月、イギリスを旅行していた私。 このとき、何があったかというと、伊達公子選手のウィンブルドンでの活躍、ってのは日本でもっとも知られたイギリスでの出来事かもしれませんが(かく言う私もロンドンの友人宅で…

うまくいかないときもある。誰のせいでもない

子供はいないし、猫も飼っていないし、仕事においても基本年功序列ではないところにいるので、 私は自分が年齢を重ねていっていることに疎い。 最近、あ〜、経験を重ねて歳をとるってこういうことなんだな〜、としみじみしたこと。 この4月から働き始めた人…

キャッチコピーって重要だな、と再認識した件

私は文章を読んだり書いたりよりも、数字やデータ、グラフを眺めたりしてアレコレ思いをめぐらせる方がよっぽど好きでして。 なわけで、もう、思わずじっくり読んじゃったじゃない(↓)。 www.garbagenews.net これ、雑誌の売上げ部数などを、ジャンル別にグ…

寄り添うふりして上から眺める人たち

本当にアッパーな方々ってのは自然体なので、 先日引退を表明したイギリス王室のフィリップ殿下のように 「休みが欲しい、欲しい、って言っていて、失業したらしたで、今度は文句を言うの?」 みたいな発言(失言)をしちゃったりするわけです 面倒くさいの…

数打てばうまくなる!のは間違いないので

ふと目に留まったのは、プロの美容師になるためにご協力を、みたいな謳い文句。 廉価でカットやカラーリングモデルになってください、ってこと。 予約不要で、空きがあれば、ということで、 訊けば大丈夫ですよ〜、ただ慣れていないので終わりの時間は確約で…

そのひと言が命取りになる

SNSで発信できる、ってことは不特定多数の人に見られる、ってことです。 それに対して無自覚だなぁ〜、ってことをよく目にします。 これが命取りになりかねないのに。 例えば、自分の姉妹が第二子を懐妊した場合。 うれしくって投稿、これ自体は悪いことはな…

ジュリアン・アサンジュやチェルシー・マニング報道が無視される不気味さ

ジュリアン・アサンジュ/Julian Assange チェルシー・マニング/Chelsea Manning 誰それ?という方はぐぐっていただくとして、 立て続けに彼らについての大きな報道があり、 こういうのを日本のメディアが取り上げないのはもはや慣れ切っているけれど 普段や…

今週末の読みもの課題「不安な個人、立ちすくむ国家」

全65ページにおよぶ経済産業省、次官・若手プロジェクトによるレポート(と呼んでいいのかな?) http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf まだざっと読みですが、危機感はビシビシ伝わる。 結局、行動が問題になるけれど、それ…

神風は吹かない。希望的観測を起点にしない

イギリスの食関連のことをやっていると、 思わぬところから問い合わせや協力の要請を受けたりします。 そこでいつも不思議に思うのが、 なぜ最初に現地のリアルな状況を把握しないのだろうか? ということ。 例えば、こんなこと。 ・イギリスで日本食は流行…

うまくいっているときは物事は一見淡々と進んでいる

制作の現場というと、とかく戦場のごとく バッタバタでやいのやいのやっているイメージがあるかもしれませんが、 私の場合はフリーランスで分業でやってるから、ってのもありますが、 こういうのは違うかなー、と。 わさわさやっていると傍目には仕事してい…

校正に必要な道具はこれ!

制作物を手がける際に欠かせない作業が、校正。 いくらDTP(Desktop Publishing/デスクトップパブリッシング)になったとはいえ、 校正という作業は、パソコンの画面上ではなく、出力紙(もしくは印刷所からの校正紙)に対して行います。 アナログですねぇ…

世に出す前にプロの目を通してくださ〜い!

“お飾りの英語・撲滅キャンペーン”な私です。 どーゆーこと? こーゆーこと(↓)。 例1. アイスコーヒー/Ice Coffee(正しくはIced Coffee) 例2. ピアス/Pierce(正しくはPierced earrings。英語圏だとピアスが前提となっているので、Earringsでも可。※pi…

別に血がつながった親じゃなくてもいいじゃん

8歳のとき、小学校3年の1学期の間、家族と離れ親戚の家で暮らしたことがあります。 その決断をくだしたのは私だったし (それまでしばらく近所を転々としたり、ときどき祖母が来たりと 落ち着かなかったので、居場所を確保したかった)、 何より大大大好きな…

手が離れると同時に次が始まるので、改善しつつ!

終わった〜っ! 責了! 企画が通ってかれこれ1年。ダイレクションを担っている書籍の仕事が終わりましたっ! 刷り見本があがってきて、 色味と最終校正をして。 で、校正は4回目でこれまで手を抜いているつもりはなかったけれど、 見るたびに朱字が入る悲し…

いっすよ! どんどんやっちゃってください!

ある日、食事だけで万(円)はくだらないお店で、料理長がおっしゃったこと。 「数年前までは、お客さんが写メ撮るの、あまりいい気はしていなかったんです。 でも、今はむしろウェルカム。どんどん撮ってください、ですねぇ」 へぇ〜。 料理長は柔和で気さ…

屋号をつけるってほんっとむずかしい!

昨年末、名刺を一新する際に、ダイレクション(&デザイン)をお願いした 同業者(編集者・ダイレクターね)の方に 屋号つけた方がいいよ、 とアドバイスされ、そのときは、う〜ん、ぐらいのものだったのですが (というのも、名刺作りの軸はそこではなかっ…

“grammable(グラマブル)”という言葉は日本でも浸透するか?

“ググる”が市民権を得て随分と経ちます。 ご存知のように、検索エンジンGoogleからきた言葉で、 “検索する”という意味。 グーグルという音感が日本語の動詞にも置き換えやすく、ググるとなった次第。 (どーでもいいけど、私はネットスケープが好きだったな…

だんだんと感覚が研ぎすまされてくる

舵取りをしている書籍制作。 印刷所への入稿(レイアウト、テキスト、写真など必要な素材を渡すこと)が終わりました! といっても、あとは印刷するだけの完全データ入稿ではなく、刷り見本が出て、色味を確認します。 このとき、修正がないにこしたことはな…

どーでもいいことのクロースアップにうんざり!

フランス新大統領、夫人との年齢差ばかりが取り上げられるのは気のせいでしょうか? (また、逆にそれをもって、フランスは成熟した社会って表現するのも、まったく呆れる!) トランプ大統領のところも性差こそあれ同じぐらいじゃなかったっけ? そして、彼…

体力がないと始まらない!

書籍の仕事の舵取りをしておりまして、 ここ1カ月は、とりわけGWは校正に明け暮れておりました。 ほかのこともやりながらで、このほかのことってのが、いい気分転換というか、バランスとりというか、 ずっと同じことに向かっていると精神的に煮詰まるっての…

籠って過ごすGWってのもおおいにアリなので

今年のGWは舵取りをしている書籍の校正に明け暮れていました。 その分時間が稼げるから、GWがあって助かった!状況でもあります。 じゃあ、去年何をやっていたか、その前は何をやっていたか。 はれっ、極力GWは外に出ないんですよね。 一度、GWをはさんで3週…

持ち上げすぎて気持ち悪いし無意味だし

サー・ポール・マッカートニーが(また)来日しましたね。 彼がいちばんわかりやすいのだけれど、 こういう大御所とされる人たちに対しての報道やインタビューが気持ち悪くって仕方がない。 確かにこれまでの功績はすごい。 ん〜、でも、彼の最近の作品がど…

やっと、だなぁ。これで拍車がかかる?

メディアって新しいことやってるようで体質は相当旧い。 時代はとっくに大きく変動しているのに、 過去に築いたものにしがみつこうとして、なかなかに痛々しい。 そのひとつが流通。 出版物の問屋システムだったり、新聞の販売店システムだったり。 21世紀に…

とりあえず会いましょう、って何なの?

ほんっと、多いんですよね、 主旨を伝えず、とりあえず会って話しましょう、って。 そこでロクな目に遭ったことがありません。 行くまでの交通費とかもだけど、なにより時間をとられるのが、たまんない。 まずは企画内容と条件を提示してください。 それでお…

大変な状況に遭遇したら試されているな、って思う

仕事ってスムーズにいくことばっかりじゃない。 むしろ、理不尽なことやトラブルは常につきまとう。 ときどきヘビーなものにも遭遇します。 そんなとき、 あ〜、これって試されているな、 って思います。それは一緒に仕事をしている方々からではなくって、こ…

家督かKATOKUか、世襲制かSESHU-SEIか

私はテレビをおいていないので、車のCMでサビの部分が流れているってのを知らなかったのですが、 先週後半のある日、ラジオから2回流れて来て、そのキャッチーなメロディーと意表をつく歌詞で、その気はなかったのにソッコーで覚えてしまいました。 レキシの…