書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

文体でキャラクターは印象づけられる

f:id:ricorice:20190528172724j:plain

 

6月下旬より、場所をお借りして、ライフワークであるイギリス菓子の製造販売を行っています(↓)。 

ricorice.hatenablog.com

 

 

オープン日には、ご近所の方、SNS経由(インスタが圧倒的に多い!)、久しぶりの知り合い、いろんな方がいらっしゃり、リアルに接する楽しさをじんわりと感じています。

 

そんな中、私の著書『イギリス菓子図鑑』をきっかけに、私のことを知り、わざわざお越しくださった方がいらっしゃいました。

ちょうどほかお客さまがいらっしゃらなかったこともあり、楽しくお話をし、お互いに同じ時期にイギリスに暮らしていたこともあり、当時の話で盛り上がったり。

 

『イギリス菓子図鑑』の著者となると、学者のような人かと思っていました、とも。

 

 

あっ、そうか!

SNS、とりわけブログ経由で知ってくださった方は、実際に会うと、前からよく知っているのが確信に変わった、みたいなことを言われ、私も逆の立場だとそうなのですが、

本とか雑誌やウェブの記事とかパッケージ化されたものだと、その本の企画に引きずられちゃうかもね。

文体は、その人のキャラクターではなく、その媒体全体に倣っていますし。

 

ある時、知り合いの方が取材に応えてらっしゃる記事を読んで、その方は、物腰柔らかく、言葉使いもふわりとやさしい方ですが、記事での口調は、パキパキと厳しい文体になっていたから。

企画の真意を伝えることと、その人を表現することは別なんだなぁ、とすっかり感じ入ったことを思い出しました。

 

同じことが自分の身にも起こるとは、ね。

 

次に自著を出すときは、はチャキチャキ語り口調にしたいな!