書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

一体どこに行っちゃったんだろう

f:id:ricorice:20200528074604j:plain

 

ここ15年ほどでしょうか、3カ月に一度の割合で定期検診で、総合病院(大学病院)に通っていまして。

よく見つかったなぁ、というもので、日常生活に支障はなく

(おそらく、自覚がないだけで私より症状がよくない人はたくさんいる、と思う)、

投薬もなければなにもない。

 

ときどきいろんな検査もするけれど、2回に一度は簡単なチェックアップと問診。

この場合、チェックイン(っていうのかな?)から診察が終わるまでは、さほど時間がかからない。

1時間ぐらいかな、その後の会計で30分以上待って支払って、が通常のパターン。

 

本当は、4月下旬に定期検診があったのですが、新型コロナウイルスの影響で、

病状(というのかな?)はいつもと同じく、自覚が現れるほどのことはまったくなく、一刻を争う事態ではなかったので、予定を先に伸ばしてもらい、2カ月後の先日出かけたわけです。

 

前回の検査は1月中旬だったので、5カ月ぶり。

つまり、新型コロナウイルス以後初めての訪問となった大学病院は、入り口が厳戒態勢というか物々しいというか、

体温のチェックやら動線の指示やら、何よりスタッフが何人もいるという、ね。

 

そして、病院内は人が少ない。静か。

病院が賑わっていない、っていうのも変な話だけれど、患者数が圧倒的に少ない。

各科の受付けで、住所変更の手続きをして(引っ越し後、初の受診だったから)、検診。

今回は簡単なチェックアップの回で、病院に到着してから問診&チェックアップが終わるまで、時間にしてわずか15分。

 

患者数が少ないことに加えて、診察室のエントランスは厚いカーテンなどで仕切りがあるのですが、これが開放されていて、あ〜、通気性をよくするためか〜。

会話が筒抜けだなぁ。

まあ、私の場合は、大したことないから、別に聞かれたからって、どーってことはないのだけれど。

深刻な患者さんの場合は、個室の診察室か、一部カーテンが閉まっているブースがあったので、そこで、ってことなんだろうな。

 

いちばん驚いたのが会計かも。

書類を渡して、わずか10分で支払い。

今まで、どんなに時間が短かったとしても、そこは総合病院(大学病院)で、患者数が多いこともあり、30分はかかっていたんです。

 

結局、病院に到着してから後にするまで、30分もかからなかった、という、ね。

 

いやぁ〜、びっくり!

 

 

っと、患者さんはどこへ行っちゃったんだろう?

総合病院(大学病院)は基本的に紹介状がないと受信してもらえないわけで、昨今は同じ検査が可能なら近くのクリニックで、を推奨していたぐらいに(必要がある人だけ受け入れたい)、人が多かったのに。

 

私の場合も近くのクリニックでもいいのだけれど、たまに治験サンプルになることもあって、いろんなデータが蓄積されているし、先生ともなじみになっていて、先方も私の病気に対しての姿勢を知っているので、安心&信頼して通い続けているのだけれど。

 

そう、患者さんはどこへ行っちゃったんだろう?

診察のスパンを長くしているのか、近くのクリニックに切り替えたのか。

通院していた人が一気に病状が良くなったとは考えにくい。

今まではすぐに病院に行っていて、結果、クリニックから総合病院になっていたと思うのだけれど、その、すぐ病院に行く、という行為そのものを辞めちゃった、ってことだろうか。

 

ここまで患者さんが減っている理由はなんなんだろう?

不思議だ〜。