書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

レディースデーや女子会プランは、要らない

f:id:ricorice:20200224215530j:plain
 

引っ越してきて、旧交を温めるべく食事に出かける機会が少なくないのですが、

その度に「よく食うなぁ」「よく食べるわね」と感心されることしきり。

私は飲むのはたしなむ程度なので、飲む人と出かけると折半でちょうどいい。

私同様、あまり飲まない人と一緒だと、多めに端数を出す、かな〜。

 

いつも思い、このブログでも何度か書いているのですが、

私を例に挙げるまでもなく、女性の方が少食、とか、飲まない、とか、って単に思い込みじゃなのかな。

こういうの、むしろ個体差が大きい、と思うんですよね。

 

そんななか、いつまで経っても、これだけジェンダーフリーが叫ばれていても、

飲食店や映画館のレディースデーとか、飲食店のレディースランチとか女子会プランとかってなくならないよね〜。

肝心のフェミニストたちは、「これ、逆差別。要りません」と声高に叫ばないのはなぜだろう。

都合の悪いことはわめき散らして、都合のいいことは黙っておく、ってのは違うんじゃない。

 

東京オリンピックに向けて、レジ袋なんかいい例で、突貫でいろんなことをやろうとしていて、

だったらこれもやめれば。

相当奇異に映るんじゃない。

 

だって、レディースデーと女子会プランって、単に女性というだけで、納得できる理由がないもの。

飲食店側の女の人で釣れば、という思惑はあるんだろうけど、

なんだかなぁ、って気分になる。

「女の人ね。へへへ、サービスしてあげてますよ」ってのが気持ち悪い。

 

 

そしてしつこいようだけど、いい大人をつかまえて“女子”と呼ぶ風潮はいい加減やめてほしい。

媚びへつらうように、または「いい年して若く見られたいんでしょ、名称だけでも与えてやるよ」といった姿勢はいかがなものでではありますが、

それにも増して、当事者のおばさんが、自分のことを女子というのは心底気持ち悪くって仕方がない。 

  

おばさんで何が悪い!って開き直る必要はないけれど、

若いのがいいってのも幻想であり、誰かが作って蔓延した“よし”とされるものに過ぎなくって、

年相応、おばさんはおばさんでいいじゃないの。