書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

あなたと私は違う。だから確認が必要なのよ

f:id:ricorice:20181211184957j:plain
 

久しぶりな方と数年ぶりに仕事をすることになりまして。

実際には、途中、チラとご一緒することはあったのだけれど、

それは私がダイレクションする案件ではなかったし、一瞬のことだったので、どうしても印象としては薄い。

 

その方はこちらの意図を汲み取ろうとしてくださるし、意見も言ってくださるし、

不明な点はぶつけてくれるし、

するとそれらに対してこちらも答えるわけで、

その際に言葉にすることで、こちらのイメージもより明確になります。

 

“これってこういう解釈でいいよね” “だったらこうしてみたらどうかな?”

みたいなやりとりができると安心する。

 

理解が及んだ上での“わかりました”はいいけれど、

ぼんやりとした“わかりました”は認識のズレがあるんですよね。

 

とりあえずやって、で、下駄を預けてくれるならいいけれど、

こういうことかな、と思って作って渡すと、違う!って言い始めるのは、

おいおい!だから説明を求めたじゃん!なんですよね。

 

 

同じ言葉を使っていても同じことを意味するとは限らない。

それは往々にして起こること。

なので、あれっ?とズレを感じたときは指差し確認が必要なんです。

そして確認に対しての反応があると、真摯に取り組んでくれている証拠でもあるし。

 

人と仕事をする、もっというと、人と関わるってことは、

自分と違う人と関わるってことだから

違いがあることが前提で、そのがギャップを確認しながら

仕事を進める、関係性を築く、ってことなんですよね〜。