書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

大坂なおみのアクセントを真似る心地悪さ

f:id:ricorice:20180916122753j:plain

私は、生まれも育ちも地方で、それが大学入学と同時に東京へ行ったら、

言葉もすんなりと慣れて、今ではそっちがすっかりスムーズ、というか。

別段直そうと思ったわけではなく、

暮らしていくのにそのほうが断然ラクだから、結果としてすぐに適応した、というね。

 

とはいえ、鼻濁音は意識しないとできないし、

アクセントや使う言葉にときどき名残があるみたいで、それは自分で気づくこともあります。

 

だけれども、世の中は私のようなタイプばかりでは当然なくって、

身についた方言を気にする人もたくさんいる。

 

 

私はスポーツではテニスが好きで、

かつ自分の国がどーのってのはないので、

男性選手ではナダルがお気に入りで(錦織圭選手はまったくもって好きなタイプではない)、

女性では大坂なおみ選手は好きなタイプで、

USオープンの優勝はやった!だったわけですが、

例によって、日本という属性に関して、どーでもいいうんざりするようなことのオンパレード

 

そんな中、これ、いいの?ってのが彼女のアクセントの真似。

そのたどたどしさ含めて、かわいい、ってことの表れなんだろうけど、

その悪意のなさにかえって、問題の奥深さを感じる。

 

で、冒頭に戻るわけだけれど、

方言って気にする人もたくさんいるのよね。

それを、クスクス笑う図と基本変わらないんじゃないの、ってね。

 

それを売りにしている芸人さんたちならわかるけれど、

そうでない場合は、そーゆーの、ふれる必要、ないんじゃないの?

 

英語にしても、オーラル・コンプレックスなのか、

やたら“r”を巻き舌にするのって、なんだかなぁ、だし。

 

 

これってすっごくわかりやすいことなんだけれど、

自分が母国語でない言葉で一生懸命意思を伝えようとしたときに、

相手に悪気がなくても、そのアクセントを真似されたら、どーゆー思いをするか、なんだよね。
ちょっとだけ考えたら、自分がその立場に立ったらどんな気分になるか、わかりそーなもんだけど。

 

ricorice.hatenablog.com

 

ricorice.hatenablog.com