書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

これまでの、でもすでに崩壊している既成概念でものを見るアホらしさ

f:id:ricorice:20170906221714j:plain

 

www.nikkei.com明治安田生活福祉研究所による、アラサー世代(25〜34歳)の結婚に対する調査結果だそう。

 

あまりに突っ込みどころ満載で、この国の意識は大丈夫かいな。

 

結婚を前提の真剣な交際
→ 結婚を前提としてなくても真剣な交際をしている人たちはたくさんいると思うけど。

   昨今バッシングの嵐となっている不倫の中にも、真剣交際ってことはあると思うけど。

   結婚が必ずしも、真剣で神聖なものとは限らないと思うけど。

  (もっと言うと、真剣ならいいのか、適当でもいいんじゃないか、という問題もある。)

 

アプローチは男性からという考え方が主流
→ 別にどっちからでもいいんじゃないの。

   女性の力を、とか口角泡飛ばしているクセに、まだこーゆーこと言ってるの?

 

共働きしても構わない女性
→ 結婚したら専業主婦っていつの時代の話だ?

   (もちろん、専業主婦が一種の仕事のような人はいて、それは別)。

   共働きしたくない、専業主夫になりたい男性だっているんじゃないの?

 

ついでに付け加えると、

結婚できる 結婚できる/できない、ではなく、結婚する/しない、だから。

 

 

こういう調査は社会動向を知るために必要だと思うよ〜。

でも、設問や結果の導き方や、寸評が、あまりに前時代的で驚愕!

(真剣交際して結婚しないのは嘆かわしい、ってのが底流に見える)

 

もうさ〜、結婚制度そのものが崩壊してるんだよ〜、誰しもが通る道ではなく選択肢のひとつに過ぎなくなっちゃたんだよ〜、そのことに気づく方が先じゃない?

一夫一妻制も、一生添い遂げる(終身雇用制度みたいなもんですね)も、結婚 → 子ども

って図式も無理があるんだよ〜。

 

 

子どもにしろ老人にしろ、社会ではなく家庭で面倒見るべし!

みたいなのが根強くあって、それが正しいという意識がベースにあって、

それがために、“結婚して家庭を”のそれとはなしの意識操作を感じるのは、私だけでしょうか。