書くこと、編むこと、伝えること

食のダイレクター、編集者、ライター、イギリスの食研究家“羽根則子”がお届けする仕事や日常のあれこれ

セブンミールがライフラインになりそうだなぁ

f:id:ricorice:20170720134533j:plain

やっぱり登録しておかないとマズいかも。

そう思ったのは、立ちくらみで脱水症状、翌日めまいで、

文字どおり、3日ほど動けなかったとき。

ricorice.hatenablog.com

このとき、食材やトイレタリーがあったのと、親切にも届けてくれた人がいたのですが、

ストックを確保(↓)しておく以外に、ライフラインを作っておかないとな、と思い、

ricorice.hatenablog.com

ricorice.hatenablog.com

これを機会に登録しておこう!なのがこれ(↓)。

7-11net.omni7.jp

セブンイレブンの受け取り/お届けサービスです。

 

 

登録するとカタログが届き、電話や店頭で注文できる、というもので、

もちろん今の時代なのでオンライン登録、注文もできます。

そして注文した商品は、店舗で受け取り、もしくは届けてもらうことも可能です(500円未満の場合は別途お届け料123円プラス)

 

 

仕事の関係で10年以上前に初めて知り、へ〜っと思っていて、

今の住居が街の中心部にあるがために、人口が減り、老人世帯が残っているというエリア、

ときどき、セブンイレブンの人がお届けしている姿を見るので、

そうだよね、利用する人いるよね、便利だもんね、って眺めていたのです。

 

他人事じゃないな。

 

セブンイレブンの受け取り/お届けサービス、私の記憶だと、

「とりわけ高齢者は日々の食事の支度をするのが大変、管理栄養士が監修したお弁当を届けますよ」

をアピールしていたような。。。

加えて、食品や日用品も買えるようになっていて、

これらの購入できるアイテムについては今も同じ。

 

高齢者を念頭においているからだと思うのですが、

“電話で注文できる”ってのがポイントかもしれません。

というのがですね、めまいを起こしたときって、スマホやパソコンの画面を見るのもしんどい、

ましてや文字を打ったり入力したりはとてもむずかしい、できない状況だったんです。

なので、こういう不自由があるときは“電話で注文できる”はありがたいわけで、

いざというときに備えてキープする次第です。